12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

先月の藤沢都心部再生公共施設整備特別委員会での藤沢駅前街まちづくりガイドライン(案)の報告がなされ、また、本定例会建設経済常任委員会でも村岡地区まちづくり取組について報告がございました。JR東海道線上新駅を含めた3つの駅の中では、現在進行形の形でまちづくりの動きがあるのは、藤沢周辺村岡新駅であると思います。  

藤沢市議会 2022-11-18 令和 4年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月18日-01号

────────────────────────────── △1 藤沢都心部再生及び公共施設の再整備について  (1) 藤沢駅前街まちづくりガイドライン(案)について ○杉原栄子 委員長 日程第1、藤沢都心部再生及び公共施設の再整備について、(1)藤沢駅前街まちづくりガイドライン(案)についてを議題といたします。  まず、お手元には資料1及び2が配付されております。

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

────────────────────────────── ○清水竜太郎 委員長 次に、報告藤沢駅前街区における官民連携まちづくり促進に向けた支援制度構築について発言を許します。 ◎川﨑 都市整備部長 それでは、報告案件藤沢駅前街区における官民連携まちづくり促進に向けた支援制度構築について御説明いたします。  お手元資料の1ページ、1、目的を御覧ください。

藤沢市議会 2022-08-29 令和 4年 9月 議会運営委員会−08月29日-01号

1件目が交通マスタープラン等交通関連計画進行管理と見直しに向けた取組について、2件目が藤沢駅前街区における官民連携まちづくり促進に向けた支援制度構築について、3点目が西北部地域まちづくり進捗状況について、4件目が藤沢雨水管理総合計画策定について(報告)、5件目がふじさわ下水道中期経営計画策定について(素案)、以上5件でございます。  次に、厚生環境常任委員会でございます。

藤沢市議会 2022-03-14 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月14日-07号

藤沢駅前街まちづくりガイドラインについては、にぎわいの創出や魅力づくり、また、官民連携によるまちづくり実現する上で大変重要なツールの一つと考えております。令和5年4月からの運用開始を目指すということでしたが、予算の概況に特に記載がないようなんですが、予算の計上はないということでよろしいのでしょうか、まずお聞かせください。

藤沢市議会 2022-03-02 令和 4年 2月 定例会-03月02日-03号

また、令和3年度には、商業施策容積緩和の枠組みの活用など、多様な分野の計画との連携を図るため、藤沢駅前街まちづくりガイドライン庁内検討会議設置し、事業進捗を図ってまいりました。今後もより一層有機的に連携できるよう取り組んでまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 宮原企画政策部長

藤沢市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-02月09日-01号

(1)(仮称)藤沢駅前街エリアデザイン会議、ア、目的でございますが、本格的に整備が始まる藤沢南北自由通路藤沢駅南口駅前広場の整備に当たり、駅北口を含めたエリア全体を捉えたデザイン検討を行い、湘南玄関口にふさわしい、本市の顔となる駅前空間を創出することを目的設置いたします。

藤沢市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-04号

また、内装のデザインにつきましては、湘南玄関口にふさわしい本市の顔となるよう一般社団法人藤沢周辺地区エリアマネジメント鉄道事業者とともに、今後設置を予定しております(仮称)藤沢駅前街エリアデザイン会議検討を進めてまいります。  最後に、6点目の耐震性の不足している民間建物の建て替えや現在のデッキの耐震対策へも早急な対応が必要との御質問についてお答えいたします。  

  • 1